忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

産経ニュース3月13日記事camera
 京都市動物園(同市左京区)で12日、飼育されているアミメキリンの清水(きよみず)(オス、11歳)と未来(みらい)(メス、9歳)の間に第3子となるメスの赤ちゃんが生まれた。

 同園によると、身長約180センチで、順調に立ち上がり、未来から母乳を飲むなど元気いっぱい。……
つづき


生まれたてで身長180センチ! すでに抜かれてる!!
今日から一般公開です。
愛称も募集中♪







 
 
PR
読売新聞3月13日記事camera
 たつの市龍野町の下川原地区などで12日、町家や商店、公民館など75か所にひな人形を展示する「龍野ひなまつり」が始まり、家族連れらが江戸時代から現代までのひな人形約150組に見入った。21日まで。

 旧城下町の風情が残る同地区を活性化しようと、市民グループ「龍野文化伝承会」などが2007年から開催し、5回目。……
つづき


ひな祭りは華やかでいいもんです。
春の始まり。気持ちも浮き立ちますね。







 
 

産経ニュース3月12日記事
 阪神甲子園球場西宮市)に刻まれた“球史”をたどる「甲子園歴史館」が14日で開館1周年。これまでの入館者は17万人を超える人気で、いまや同市の観光スポットになっている。選抜高校野球大会に合わせた「センバツ特集2011」展を開催中だが、同館は13日まで1歳を祝う記念品を贈呈している。 ……つづき


記念品ってどんなだろう。
オープン戦は行なわれないみたいだけど、行ってみる価値アリ!?







 
 

産経関西3月11日記事camera
 大阪の街そのものをカンバスに見立て、府内の公園や公共施設に巨大なオブジェや彫刻などのアート作品を展示する「おおさかカンヴァス推進事業」が、12日から初開催される。高さ12メートルのバルーン製こけしや、人工的に虹をつくるプロジェクトなど個性豊かな作品が集まり、主催者や出展者は「今までにない大阪の違った魅力を伝えたい」「世界に発信したい」と意気込んでいる。……つづき


巨大こけし……。なぜに。
シュールなイベントです。大阪らしい!?







 
 
神戸新聞3月11日記事camera
 しあわせの村神戸市北区)で、施設内の歩道沿い約150メートルにわたって植えられている2万本のスイセンが見ごろを迎えている。一帯は「水仙ロード」と名付けられており、規模を徐々に拡大。スイセンの新たな名所を目指しているという。 ……つづき


スイセンって2月末ぐらいまでが見ごろかと思っていました。
2万本のスイセンかぁ。きれいだろうな。







 
 

産経新聞3月11日記事camera
 豊臣秀吉の妻・ねねゆかりの高台寺東山区)で10日、春の夜間特別拝観(12日~5月8日)を前にライトアップの試験点灯が行われ、枯れ山水の庭園「波心庭(はしんてい)」が、やわらかな光に包まれた=写真=。

 今回のテーマは「無一物 無尽蔵 桃山の美」。庭園には赤、青、緑の発光ダイオード(LED)13基が置かれ、太陽や宇宙、大地などを表現した。……
つづき


なんだかここは年中夜間拝観やってるなぁ。
と思いつつ、今回のライトアップも綺麗そうです。
桜の時期は格別か!?

期間は3月12日~5月8日まで。17時からだよ

高台寺







 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]