忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

河北新報2月22日記事camera
 和歌山電鉄貴志川線貴志駅和歌山県紀の川市)で駅長を務める三毛猫「たま」を応援するため、同じ“猫”型ロボットのドラえもんが一日駅長をするのに先立ち、語呂合わせで「にゃんにゃんにゃん」となる猫の日の(2月)22日から、「ドラえもんづくし電車」の運行が同電鉄で始まった。
 普段はたま一色の2両編成のたま電車。中づりにはドラえもんの今春公開の映画ポスターが張られ、たまグッズがおさめられているショーケースにはフィギュアやぬいぐるみが並んだ。一日駅長に任命される3月3日から、ドラえもんの特別車内アナウンスが流される。……
つづき


いいね~♪ こういうの大好きです。
うちからじゃ遠いけど、これを機会に行ってみようかな。たま駅長に会えるかな~。







 
 
PR
神戸新聞2月22日記事camera
 3月3日の桃の節句にちなみ、加西市北条町北条地区を中心とした民家の軒先や羅漢寺など計15カ所で、一斉にひな人形が飾られている。21日には、華やかな雰囲気に包まれた地域一帯を地元園児たちが見学して回った。展示は4月3日まで続く。


 「ひな飾りを通じて、各家庭で昔話に花を咲かせ、住民同士で交流を深めてほしい」とNPO法人まちづくり北条が企画し3度目。今年は、昨年より6カ所多い15カ所が展示に協力した。……
つづき


こういうのいいですね。
テクテク歩いてひな人形を見て回りたいな…♪







 
 

産経ニュース2月23日記事
 高取城への登山口、奈良県高取町上子島に、地元老人会などが製作した高さ約5メートルの巨大な一対の「うさぎ雛(ひな)」が出現した。土佐街道で3月中開催される「町家の雛めぐり」に合わせて整備中の「元気ひろば」のランドマークで、薪(まき)で湧かす足湯も登場する。

 元気ひろばの整備は、雛めぐりの観光客を上子島に呼び込むのが狙い。……
つづき


手作り感が強いのかなと思いきや、かなりしっかりしたつくりの人形のようです。
かわいいね♪
もうすぐひな祭りか~。







 
 
産経ニュース2月23日記事
 ギリシャで開催されたバーテンダーの世界大会(昨年7月)に日本代表として出場した奈良県桜井市の「ザ・セイリングバー」のバーテンダー、渡辺匠さんのレシピによる「大和の癒しカクテルフェア」が、ホテル日航奈良奈良市)のロビーラウンジ、ファウンテンで開催され、女性客を中心に人気を集めている。……つづき


季節感のあるカクテルが人気なんだとか。
2月は「Winter view~月ケ瀬の鶯~」。郷土愛にも溢れています。

フェアは11月末まで開催。朝からやってるよん。

ホテル日航奈良







 
 

産経ニュース2月22日記事camera
 宮津市の丹後魚(うお)っ知館(ちかん)で、世界最大のタコの一種、ミズダコの展示が始まった。巨体ならではの迫力とユーモラスな動きで、来館者を楽しませている。

 同館によると、ミズダコは別名オオダコといわれ、大きなものは体重20~30キロになる。宮津周辺の海では、年明けから3月ごろまで水揚げされるという。

 展示されているミズダコは、宮津漁連で購入したもので、体重は18キロ。……
つづき


でかいタコくんです。迫力ありそうだなぁ。
美味しいのかな?







 
京都新聞2月20日記事camera
 春の草花を一足早く楽しむ「早春の草花展」が、京都市左京区府立植物園で開かれている。温暖なビニールハウス内で咲き誇る花に、来場者は春の訪れを心待ちにしながら、見入っていた。

 北山門広場の約400平方メートルのビニールハウス内に、約100メートルの「花の回廊」を設けた。チューリップスイートピーストックといった春を代表する花400品種2万株が植えられている。 ……
つづき


おぉ、もうこんな時期ですか。
去年行きました。キレイだったよ~。ビニールハウス内、甘い香りが溢れていてね♪
一足早く、春気分です。

花の回廊







 
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]