せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都新聞2月3日記事
あらま。
じゃあリニューアルするのかな。
どんな風にかわるんだろ。
小倉百人一首文化財団(理事長・立石義雄京都商工会議所会頭)は3日、文化観光施設「小倉百人一首殿堂 時雨殿」(京都市右京区)を4月から休館すると発表した。開館から5年がたち、メーンのデジタル展示施設が耐用年数を迎えたため。2月から企業経営者や学識者らでつくる「あり方検討委員会」が今後の展示や運営方法を探る。 ……つづき
あらま。
じゃあリニューアルするのかな。
どんな風にかわるんだろ。
PR
読売新聞2月3日記事
すごいですね。
まだまだゾクゾクと発掘されちゃうんですから。奥深いなぁ。
現地説明会は6日(日曜日)に行われます。
時間は10時~15時。史跡飛鳥板蓋宮伝承地で受け付けるそうですよ。
飛鳥時代の宮殿に伴う大庭園跡、奈良県明日香村の飛鳥京跡苑池(えんち)(国史跡・名勝、7世紀後半)にある南北二つの池のうち、北池の北東角にあたる護岸が出土したと、2日、県立橿原考古学研究所が発表した。北池の規模は最大で南北54メートル、東西36メートルで、直線的な護岸を持つ形状が判明。日本書紀に「白錦後苑(しらにしきのみその)」と書かれ、天武天皇(在位673~86年)らが鑑賞したという庭園の全容解明に近づく成果となる。 ……つづき
すごいですね。
まだまだゾクゾクと発掘されちゃうんですから。奥深いなぁ。
現地説明会は6日(日曜日)に行われます。
時間は10時~15時。史跡飛鳥板蓋宮伝承地で受け付けるそうですよ。
産経ニュース2月3日記事
ラマダホテルのランチバイキングは行った事があります。おいしかったよー。ケーキも豊富でね。
500円のランチバイキングかぁ。いいなぁ。
食べてみたいゾ
長引く不況にサラリーマンのランチ代も日々、右肩下がり。そんな中、ラマダホテル大阪(大阪市北区豊崎)の「お惣菜(そうざい)バイキング弁当」が人気を集めている。“500円で詰め放題”がポイント。4月からはパンに合う料理も新たに加わる予定だ。
平日(土曜を含む)の正午過ぎ、ホテル1階のカフェテリア「トレ・トレボン」に長い列ができる。入り口のガラステーブルの上に肉、魚、卵料理に兵庫県明石市の契約農家から届く旬の有機野菜の酢の物、サラダ、あえ物、煮物、デザートのケーキなど十数種が並ぶ。……つづき
ラマダホテルのランチバイキングは行った事があります。おいしかったよー。ケーキも豊富でね。
500円のランチバイキングかぁ。いいなぁ。
食べてみたいゾ
産経ニュース2月3日記事
イチゴの季節がやってきました~♪
おいしいよね。
甘いイチゴならいくらでもたべられるよーー。
利用には予約をしてね。
3月9日までは1500円で1時間食べ放題。やっほーい。お子さんは1000円よ。
養父市長野の観光イチゴ園「内山いちごの国」でイチゴ狩りが始まり、市内外からの来園者が、赤く実った早春の味覚を楽しんでいる。
いちごの国は、地元4戸が村おこしのため平成14年から始め、ハウス7棟で約2万株の「あきひめ」を栽培。同園によると、夏の猛暑で苗づくりが遅れたものの、現在は順調に生育し、青々と茂った葉の間から真っ赤に熟した大粒のイチゴが顔をのぞかせている。……つづき
イチゴの季節がやってきました~♪
おいしいよね。
甘いイチゴならいくらでもたべられるよーー。
利用には予約をしてね。
3月9日までは1500円で1時間食べ放題。やっほーい。お子さんは1000円よ。