せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時事ドットコム1月8日記事
頑張って続けて欲しいです。私も行ってみたいゾ!!
入館料は300円。 皆さん、きちんと払ってくださいね~~
財政難から閉館される見込みだった和歌山県すさみ町の「町立エビとカニの水族館」が、民営化で存続することが決まった。昨年6月に町の予算打ち切りが確定したところ、館内のコメントノートに「やめないで」との声が殺到しためだ。書き込みは400件以上に上り、同館の森拓也館長(57)は「意地でも続ける気になった」と話している。
紀伊半島の南部に位置するすさみ町は人口5000人弱の小さな町だが、海岸線に建つ同館は、エビやカニなどの甲殻類80種約500匹以上を飼育する珍しい水族館だ。 ……つづき
頑張って続けて欲しいです。私も行ってみたいゾ!!
入館料は300円。 皆さん、きちんと払ってくださいね~~
読売新聞1月8日記事
始まりますね!
商売繁昌、笹もってこ~い。
いつもは大阪のに行っちゃうけど、一度は西宮神社へ参拝に行きたいナ。
西宮神社『十日えびす大祭』(1/9~11)
えびす神社の総本社・西宮神社(兵庫県西宮市)で8日、「十日戎(えびす)」に向けた招福大マグロが奉納され、福を願う参拝者らが次々にさい銭を張り付けた。
全長2・9メートル、重さ280キロの静岡県産本マグロで、刺し身なら1500人分。神戸市東部水産物卸売協同組合などが毎年奉納、「残り福」の11日まで拝殿に供えられる……つづき
始まりますね!
商売繁昌、笹もってこ~い。
いつもは大阪のに行っちゃうけど、一度は西宮神社へ参拝に行きたいナ。
西宮神社『十日えびす大祭』(1/9~11)
産経関西1月8日記事
野良イヌがいたら命の危険を感じるくらい怖いけど、野良ねこはねぇ。
確かにあっちこっちにいます。
市民サポーターになってみませんか?
野良ネコの餌やふんの後始末、公園内の清掃、避妊去勢手術などを行うそうです。
ボランティアだ♪
これ以上野良猫が増えてしまい糞害や騒音が問題になったら、いつかは野良イヌみたいに嫌がられて、見つかったらすぐ通報されちゃう世の中になってしまうかもしれません。
捕獲されて殺処分される野良イヌが激減する一方、殺処分される野良ネコはそれほど減っていないことが7日、国の調査で分かった。ネコがイヌより多産で飼い主に捨てられやすいうえ、都市化が進んだ街では野良イヌという〝天敵〟が姿を消してネコにはすみやすい環境に。しかも公園では「かわいい」とみなされ餌付けされて増殖しているのが原因という。
こうした傾向は特に都市部で著しく、大阪市は官民連携で野良ネコの引き受け先を探す全国でも珍しい「市民サポーター」の募集に乗り出す。……つづき
野良イヌがいたら命の危険を感じるくらい怖いけど、野良ねこはねぇ。
確かにあっちこっちにいます。
市民サポーターになってみませんか?
野良ネコの餌やふんの後始末、公園内の清掃、避妊去勢手術などを行うそうです。
ボランティアだ♪
これ以上野良猫が増えてしまい糞害や騒音が問題になったら、いつかは野良イヌみたいに嫌がられて、見つかったらすぐ通報されちゃう世の中になってしまうかもしれません。
読売新聞1月8日記事
この手の発掘イベントで本物が見つかっちゃうとは!
これはうれしかったでしょうね、男の子。 全国ニュースレベルの出来事ですよ。
これからこの博物館、人気出るだろうなぁ~
兵庫県立人と自然の博物館(三田市)は7日、同県丹波市の白亜紀前期の地層(1億1000万~1億年前)で、草食恐竜「鎧(よろい)竜」の日本最古の歯の化石を発見した、と発表した。地層から切り出した石から化石を探す体験イベントで、同県篠山市立古市小3年、田中翔己(しょうき)君(9)が見つけた。
篠山層群と呼ばれるこの地層では、国内最大級の草食恐竜「丹波竜」の化石も発掘されており、同館は「多様な恐竜の化石が眠っている可能性が高い」として調査を続ける。……つづき
この手の発掘イベントで本物が見つかっちゃうとは!
これはうれしかったでしょうね、男の子。 全国ニュースレベルの出来事ですよ。
これからこの博物館、人気出るだろうなぁ~