せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神戸新聞4月26日記事
かわいい。
ちっこいカンガルー赤ちゃん、見たいなぁ。
姫路市立動物園(同市本町)で、アカカンガルーの赤ちゃんが産まれた。母親のおなかの袋(育児のう)から時折、愛くるしい顔や小さな足をのぞかせている。
静岡県の富士サファリパークから昨春来園した雌ハル(3歳)と、雄インギィ(4歳)の間に産まれた。……つづき
かわいい。
ちっこいカンガルー赤ちゃん、見たいなぁ。
PR
読売新聞4月26日記事
今日、行ってきました。
洋服屋はとても華やか。109はかなり若者路線でした。
イトーヨーカドーの食料品コーナーが安くてテンション上がった♪ すごい混んでましたよ~
大阪府内最大級のショッピングセンター「あべのマーケットパーク キューズモール」(大阪市阿倍野区)が26日、オープンした。大阪市内のキタ(梅田周辺)やミナミ(難波周辺)でも今春、商業施設の増床や新規開業が相次いでおり、顧客争奪戦は激しくなりそうだ。……つづき
今日、行ってきました。
洋服屋はとても華やか。109はかなり若者路線でした。
イトーヨーカドーの食料品コーナーが安くてテンション上がった♪ すごい混んでましたよ~
京都新聞4月23日記事
ミツバチツツジとはなんともかわいらしい名前だこと。
満開は25日頃だそうですよ。
関西花の寺二十五カ所霊場の一つ、京都府綾部市舘町の楞厳寺(りようごんじ)でミツバツツジが見ごろを迎えた。赤紫に色づいた花が、訪れた人を楽しませている。
夏にはハスの花が咲く長池を挟んで本堂の向かいに「大師山」「弁財山」の二つの築山があり、ミツバツツジ数千株とモチツツジ約500株が植わる。……つづき
ミツバチツツジとはなんともかわいらしい名前だこと。
満開は25日頃だそうですよ。
神戸新聞4月24日記事
素敵な取り組み……!
よそ様の庭を見れるなんて貴重です。園芸愛好家たちもはげみになることでしょう。
いいないいな~
淡路島内の園芸愛好家たちが色とりどりの草花を栽培した自宅の庭を一般公開する「第10回あわじオープンガーデン」が、23日に開幕した。53カ所の庭が開放され、島内外から訪れた愛好家たちが、美しい草花を楽しんだ。
花を通じて人と人との交流を深めようと、園芸愛好家らでつくる「あわじオープンガーデン実行委員会」が2002年から開催。10回目を迎えた今年は同日のほか、24日、5月21、22日、6月1~26日の日程で、過去最高となる計97カ所(淡路市29、洲本市23、南あわじ市45)の庭が公開される。 ……つづき
素敵な取り組み……!
よそ様の庭を見れるなんて貴重です。園芸愛好家たちもはげみになることでしょう。
いいないいな~
産経ニュース4月18日記事
子どものころ以来行ってないなぁ潮干狩り!
大人1300円です。行ってみようかな~
岬町の淡輪海水浴場内「ときめきビーチ」で観光潮干狩り場がオープンし、春の風物詩を楽しもうと、多くの家族連れらでにぎわっている。6月6日まで。
アサリは有明海産で、直径4~5センチほど。初日の16日には約200キロが波打ち際などに放流された。 ……つづき
子どものころ以来行ってないなぁ潮干狩り!
大人1300円です。行ってみようかな~
神戸新聞4月17日記事
チューリップアイランドパーティーは今日までです。
チューリップって命の塊みたいな形でしょう。色も原色で、見てるだけで元気がもらえます。
赤やピンク、黄色などチューリップ約22万株が、淡路市南鵜崎の国営明石海峡公園で満開となっており、花のじゅうたんが多くの観光客の目を楽しませている。(内田世紀)
同公園では、今月2日から春の代表的な花であるチューリップに親しむイベント「チューリップアイランドパーティー」を開催。今年のテーマは「春を迎えた喜びと生命の息吹」で、インペリアルレッドや白雪姫など235品種が赤系統を中心に配されている。
同公園によると、3月に寒い日が続き開花が例年より1週間ほど遅れたが、サクラやレンギョウなどの開花が集中して彩り豊かな春になったという。……つづき
チューリップアイランドパーティーは今日までです。
チューリップって命の塊みたいな形でしょう。色も原色で、見てるだけで元気がもらえます。