忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

産経ニュース4月1日記事camera
 2日の「世界自閉症啓発デー」に合わせ、世界中のランドマークに青色の光を灯す「ライトイットアップ・ブルー」に、神戸市中央区神戸ポートタワーや同市兵庫区の兵庫大仏など4カ所が国内で初めて参加。1日の日没後、青色に浮かび上がる。……つづき


兵庫大仏って……なに?
ブルーに浮かび上がるとなると、さらに神秘さが増すかも。。
今日の日没です。







 
 
PR
読売新聞4月1日記事camera
 大阪管区気象台は31日、大阪市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。大阪市の最高気温が16・7度を記録するなど、近畿各地はこの日、4月上旬並みの陽気となり、神戸、奈良両市でも開花が観測された。

 大阪城西の丸庭園(大阪市中央区)では同日夕、標本木で5輪咲いているのを気象台職員が確認した。開花は平年より1日、昨年に比べ10日遅かった。……
つづき


東京より大阪のほうが遅いんですね。ちょっと意外だ。
ついに春本番です







 
 

神戸新聞3月31日記事camera
 観光施設「淡路ファームパーク・イングランドの丘」(南あわじ市八木養宜上)が、ベビーラッシュに沸いている。母親の育児のうからひょっこり顔を出すベネットアカクビワラビーの赤ちゃん4頭と、双子が誕生したアンゴラヤギ。飼育担当者は「明るい話題を、東日本大震災の被災者らにも届けたい」と話す。 ……つづき


春はベビーラッシュ♪♪
六甲山牧場もかわいかったけど、イングランドの丘もかわいらしそうだなぁ。

ワラビーの赤ちゃん!? 興味深々です







 
 

神戸新聞3月30日記事camera
 神戸布引ハーブ園」(神戸市中央区)と「神戸布引ロープウェイ」(旧・新神戸ロープウェー)のリニューアルオープンを4月1日に控え、足湯などの園内施設や新しくなったゴンドラが29日、報道関係者に公開された。フードメニューやイベント、ガイドツアーなども充実させ、年間30万人の集客を目指すという。

 ロープウエーは昨春、ハーブ園とともに神戸市の外郭団体から神戸リゾートサービスに事業譲渡され、同社が12億3千万円をかけて改修工事を進めてきた。 ……
つづき


明るくて楽しそうです。
オシャレな雰囲気なのかな?
入園料がちと高めだけど、それだけの価値はあるんでしょうね。







 
 

産経ニュース3月31日記事
 鎌倉時代後半に源義経奉納したとの言い伝えもある赤糸威大鎧(あかいとおどしおおよろい)(国宝)の修復が終了し、春日大社が30日発表した。来月1日~7月31日に宝物殿で特別公開される。

 赤糸威大鎧は高さ135・5センチで重さ約30キロ。表面は茜(あかね)染めの絹糸を組紐(くみひも)で編んで仕上げ、両袖にトラの金物を施しているのが特徴。……
つづき


名前からしてかっこいい鎧です。ゲームかなんかにでてきそうだ。
防御力強そうだね♪







 
大阪日日新聞3月29日記事camera
 大阪市天王寺動物園は29日、ホッキョクグマゴーゴ(雄、6歳)と花嫁候補として来園したバフィン(雌、19歳)を初めて一緒に運動場へ連れ出した。2頭はすぐにじゃれ合い、相性は良さそう。飼育担当者は「2世誕生に向けて、第一歩を踏み出せた」と胸をなで下ろした。

 野生のホッキョクグマは単独で行動するが、ゴーゴとバフィンは2日に金網越しの対面をして以来、互いに興味を持った様子。バフィンが新しい環境に慣れてきたことから、1日数時間の“同居”は可能と判断した。 ……
つづき


ゴーゴの食事風景はすごいんですよ♪ 元気一杯なんだ。
えらい年上女房をもらうんだなぁ。
がんばって!







 
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]