忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/11
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神戸新聞1月21日記事camera
 西日本有数の干潟として知られるたつの市御津町新舞子海岸が、この季節だけの自然美を見せている。夜明け前から全国の写真愛好家が訪れ、干潟の多彩な表情を追っている。


 干潮時、東西約1・5キロ、最大幅約500メートルに及ぶ干潟が現れる。12月から2月は、日の出のころと干潮の時間が重なる日が多く、朝日が干潟を美しく染める。

 日の出の直前、群青の空を映し込んだ水面は次第に朱色へ。朝日を浴びると黄金色に輝く。時間とともに変化する砂浜の表情を収めようと、カメラマンらが盛んにシャッターを切る。……
つづき


この季節特別の景色です。いいですね。美しい。
朝早くから行ってみようか。







 
 
PR
産経ニュース1月21日記事
 聖徳太子ゆかりの社寺など約20キロを散策する「太子道をたずねる集い-斑鳩から磯長まで-」が聖徳太子の命日の来月22日、斑鳩町内を中心に開催される。

 当日は午前9時に法隆寺南大門に集合し龍田神社達磨寺、どんづる峯などを巡り、午後4時に叡福寺に到着予定。参加費は1千円(弁当購入者は別途1千円)。募集は約150人で申込期限は来月10日まで。……
つづき


飛鳥周辺は歩くのも楽しいものです。だけど、この季節は寒いだろうな~。
20キロ、いい運動になりそうですね。

お問い合わせは法隆寺(0745-75-2555)へ







 
 

産経関西1月19日記事camera
 京都市で開催中の「人体の不思議展」で展示されている標本について、厚生労働省が「標本は遺体」との見解を示していることが18日、産経新聞の取材で分かった。
 標本が遺体の場合、特定場所以外での保管には自治体の許可が必要になるが、主催者側は届け出をしていなかった。遺体の取り扱いに関する死体解剖保存法に抵触する可能性があり、京都府警も違法性の有無について捜査する方針を固めた。

 一方、標本が中国から日本に持ち込まれた経緯に不透明な部分があるなどとして、京都府保険医協会などが昨年12月、民間団体などで構成する同展実行委員会を京都府警に刑事告発。主催者側や施設利用を許可した京都市に対し、開催中止を求める動きもある。……
つづき


なんだか……生々しいですね。
私は10年くらい前、まだ学生のころに友達と行きました。あのときはびっくりしたなぁ。

死体かぁ。 そりゃそうなんだろうけど、はっきり言われると、なんだかね……。







 
 
産経ニュース1月19日記事
 明日香村の犬養万葉記念館が募集した好きな万葉歌を題材にした年賀状などを紹介する「明日香ふれあい年賀状展」が18日、同館で始まり、最優秀賞の「犬養孝大賞」に選ばれた年賀状など約250点が展示されている。2月20日まで。

 年賀状展は、万葉学者の故・犬養孝氏が、多いときには4千通も届いた年賀状すべてに寒中見舞いの返事を書いていたエピソードにちなんで始められ、今回が11回目。……
つづき


年賀状書きますか? 私はほとんど書かないな…。
4千通送り返すなんてすばらしいですね。見習わないと。







 
 

産経ニュース1月19日記事camera
 節分(2月3日)にちなみ、大阪市港区の海遊館に、鬼の衣装をまとった「オニさんダイバー」がお目見えした。平成17年から続く恒例イベントで、今では同館の“風物詩”の一つとして人気も定着。ジンベエザメイトマキエイとたわむれながら手を振るなど来館者を喜ばせている。

 “オニさん”が登場するのは、約60種計1500匹の魚が泳ぐ深さ9メートルの「太平洋」と名付けられた水槽。 ……
つづき


サンタダイバーの次は鬼さんですか! いいですね。楽しい。
サンタさんよりも凶暴だったりするのかな♪

海遊館







 
 

読売新聞1月18日記事camera
 阪急阪神ホールディングス(HD)は、大阪・梅田の阪神百貨店が入る「大阪神ビル」と南隣の複合ビル「新阪急ビル」をツインタワーとして一体的に建て替える方針を固めた。
 2013年にも新阪急ビルの工事を始め、完成後、大阪神ビルの建て替えに着手する。梅田一帯では、JR大阪駅が5月に全面改装を終える予定で、駅北側では梅田北ヤードの再開発が始まっている。
 新たな再開発計画は、梅田の様変わりを後押しすることになりそうだ。……
つづき


梅田の変化はほんとうにすごい。数年で別の街みたいになっちゃいますね。
梅田はどこへ行くんだろう…。







 
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]