忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読売新聞3月23日記事camera
 「平成の大修理」が行われている世界遺産姫路城(兵庫県姫路市)で23日、大天守(高さ46メートル)を覆う工事用建屋に設けられた見学施設「天空の白鷺(しらさぎ)」が完成し、修理を間近に見られる展望室が、寄付を寄せた市民や旅行業者などにお披露目された。一般公開は26日から。

 8階建て(高さ52メートル)で、7、8階の展望室にはエレベーターで昇降する。漆喰(しっくい)壁の塗り直しや、瓦の葺(ふ)き替えの手順が模型で紹介されており、職人の技が見学できる。 ……
つづき


見学希望なら、予約がおすすめ。特に桜の時期は混みそうですよ。

公式







 
 

PR
神戸新聞3月15日記事camera
 三田市天神の三田天満神社で、菅原道真ゆかりの飛び梅が見ごろを迎えている。白いかれんな花が、参拝客に春の訪れを告げている。

 飛び梅は、右大臣だった菅原道真が太宰府に左遷された時、あるじを追って京都の邸宅の梅が飛び、一夜にして咲いたという伝説がある。 ……
つづき


梅も主人を慕っていたのですね……! なんてこった。







 
 

京都さくらパレードが行なわれます。

開催日は3月20日。11時~17時。
街頭コンサートや交歓コンサート記念式典などが行なわれ、15時から街頭パレードが始まります。

京都市役所や河原町通り、四条通などを練り歩くそうです。

”軽快で華やかな吹奏楽の演奏をお楽しみいただき,多彩な音色で春の京都の魅力を演出します”
ということです。
楽しそうですね。

詳しくはこちら







 

 
 
神戸新聞3月13日記事camera
 白地にあかね色のラインが入ったJR西日本の新型車両「287系」が12日、大阪と但馬地域を結ぶ特急「こうのとり」のデビューと共に運行を始めた。駅のホームには、早朝から待ちわびた地元の乗客や鉄道ファンらの姿があった。

 JR豊岡駅では、まだ夜の明けない午前6時すぎに「こうのとり4号」が出発。初めて「こうのとり」の名をアナウンスした駅員の男性は「地元に根ざした愛称で呼びやすかった。お客さんの要望に応えられる列車になるよう心を込めました」と感慨深い様子だった。……
つづき


昨日は九州新幹線も始動したし、鉄道イベントの多い日だったんですね。
ぴかぴかの電車。一番乗り!







 
 

神戸新聞3月12日記事camera
 目がクリッと、毛がフワッと‐。神崎農村公園ヨーデルの森神河町猪篠)に、生後5カ月~1年の子どものアルパカ6頭が登場し、来園者らにつぶらな瞳で愛くるしい表情を見せている。慣れるまで柵越しで公開しているが、トレーニングを積み、来園者との記念撮影などができるようにするという。……つづき


CMで見たときは、ぬいぐるみかと思ってました。
生き物だと知ったときの衝撃ったら!
かわいすぎますね~。しかも赤ちゃんだよ。見に行きたいな♪







 
 
神戸新聞3月12日記事camera
 イチゴ栽培が盛んな神戸市北区で11日、観光イチゴ農園が本格開園した。同区の二郎、長尾、大沢、上淡河地区には約50軒のイチゴ農家があり、うち23軒が観光イチゴ農園。各園で親子連れらが早速、イチゴ狩りを楽しんだ。 ……つづき


イチゴいいなぁ。
イチゴ狩りなどの味覚狩りって、いつも思うんだけど、洗って食べてるのかな?もいでそのまま食べてるの?
そのままだったら、私は、いやだなぁ……。







 
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]