忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

産経ニュース2月23日記事
 高取城への登山口、奈良県高取町上子島に、地元老人会などが製作した高さ約5メートルの巨大な一対の「うさぎ雛(ひな)」が出現した。土佐街道で3月中開催される「町家の雛めぐり」に合わせて整備中の「元気ひろば」のランドマークで、薪(まき)で湧かす足湯も登場する。

 元気ひろばの整備は、雛めぐりの観光客を上子島に呼び込むのが狙い。……
つづき


手作り感が強いのかなと思いきや、かなりしっかりしたつくりの人形のようです。
かわいいね♪
もうすぐひな祭りか~。







 
 
PR
産経ニュース2月23日記事
 ギリシャで開催されたバーテンダーの世界大会(昨年7月)に日本代表として出場した奈良県桜井市の「ザ・セイリングバー」のバーテンダー、渡辺匠さんのレシピによる「大和の癒しカクテルフェア」が、ホテル日航奈良奈良市)のロビーラウンジ、ファウンテンで開催され、女性客を中心に人気を集めている。……つづき


季節感のあるカクテルが人気なんだとか。
2月は「Winter view~月ケ瀬の鶯~」。郷土愛にも溢れています。

フェアは11月末まで開催。朝からやってるよん。

ホテル日航奈良







 
 

産経ニュース2月19日記事camera
 斉明天皇(在位655~661年)の時代に造営された日本最古の宮廷庭園とされる明日香村飛鳥京跡苑池で、南北2つの池のうち北池の石組み護岸の一部が5段の階段構造と確認され、県立橿原考古学研究所が18日、発表した。すぐ近くの下流の水路では祭祀(さいし)に使われる木製の「舟形」が過去に出土しており、橿考研は「宮廷人が水辺の祭祀を行った場所にふさわしい」としている。

 北池の東護岸を調べた結果、西に下る幅1・3メートル、長さ3メートル、高さ1・15メートルの5段の石段が出土。石段の幅は池の北東角から南へ約6・2メートルあったと推測できるという。 ……
つづき



同苑池は平日9時~16時半に発掘調査を一般公開中♪
今週末は見学ができるヨ。

古代の浪漫!







 

 
 

産経ニュース2月17日記事camera
 続日本紀」などの正史に登場しない幻の古代寺院「神雄寺」跡とされる京都府木津川市の馬場南遺跡(奈良時代中期~後期)で新たに同時代の塔跡が見つかり、16日、同市教委が発表した。
 同遺跡ではすでに仏堂(本堂)跡や礼堂(らいどう)(礼拝堂)跡が確認されており、今回の発見で寺の主要な建物跡がそろい、全体像が明らかになった……
つづき


現地説明会は19日(土) 10時、11時、13時から行われますヨ。

関西ってほんと、毎月のようになんか見つかりますねぇ。
すごい町だ。







 
 

読売新聞2月14日記事camera
 低価格の宿泊施設ゲストハウス」が、京都市内で増えている。格安航空会社(LCC)の日本乗り入れ拡大で節約派の外国人観光客の利用増が見込まれることや、空き家になった京町家の再生策として注目されていることが背景にあり、古都の風情を楽しもうという日本の若者にも人気だ。反面、無許可営業が相次ぎ、経営者が逮捕されたケースも。国内外の人々を魅了する古都の観光に変化が訪れている。……つづき


一泊2000円からですって! こりゃすごい。
これなら軽い気持ちで旅行できますね~。 私も泊まってみたい!







 
 

産経ニュース2月11日記事camera
 司馬遼太郎の紀行シリーズ「街道をゆく」の挿絵などで知られる画家、須田剋太の作品展が11日から奈良市中院町の元興寺禅室(国宝)で開かれる。昭和62年に同寺の古材大衝立6枚に須田剋太がしたためた迫力ある字体の書作品など71点が展示される。27日まで。

 須田剋太は明治39年、埼玉県生まれの画家で、抽象画や具象画、書などジャンルにこだわらない作風で、奈良の仏像や風景を題材にした水彩画などの作品も発表。平成2年に他界した。……
つづき


世界遺産の元興寺。
いろんな企画をやってくれて楽しいですね。また行きたいナ。

元興寺







 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]