せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪日日新聞2月9日記事
ゴージャスで素敵な船です。かっこいい。
特別船は4月10日まで。興味がある方はお早めに~~♪
映画「ナルニア国物語第3章 アスラン王と魔法の島」の公開(25日)に合わせ、大阪港を周遊する帆船形観光船サンタマリアが、映画に登場する「朝びらき丸」を再現した特別船として11日から運航される。これを前に8日、大阪市港区の天保山で就航イベントが行われ、大阪のアイドルグループNMB48のメンバーらが船に乗り込んでPRした。
20世紀フォックス映画と大阪水上バスが企画。映画では壮大な船旅での冒険が描かれることから、水の都・大阪を同時にアピールする狙い。 ……つづき
ゴージャスで素敵な船です。かっこいい。
特別船は4月10日まで。興味がある方はお早めに~~♪
PR
産経新聞2月5日記事
ついにきてしまった。
中止ですか。もうすぐ普通席の前売り発売だったのになぁ。どうなるんだろう。
確かにお芝居な勝負をみてもおもしろくはないけれど。
八百長問題に揺れる日本相撲協会は4日、大相撲春場所(3月13日初日・大阪府立体育会館)を中止する方針を固めた。
相撲協会の幹部は「一般の方々との信頼性の問題。協会執行部も腹を決めている」と開催不可能を強調した。この問題の解明を進めている特別調査委員会(座長=伊藤滋・早大特命教授)も調査には時間がかかるとし、放駒理事長(元大関魁傑)は「ファンの皆様に理解してもらえない状態で(場所を開催して)いいのか、考えなければいけない」と語った。
6日の臨時理事会で開催中止を正式に決める。6日に予定されていた入場券の前売りはこの日、延期された。……つづき
ついにきてしまった。
中止ですか。もうすぐ普通席の前売り発売だったのになぁ。どうなるんだろう。
確かにお芝居な勝負をみてもおもしろくはないけれど。
京都新聞2月3日記事
あらま。
じゃあリニューアルするのかな。
どんな風にかわるんだろ。
小倉百人一首文化財団(理事長・立石義雄京都商工会議所会頭)は3日、文化観光施設「小倉百人一首殿堂 時雨殿」(京都市右京区)を4月から休館すると発表した。開館から5年がたち、メーンのデジタル展示施設が耐用年数を迎えたため。2月から企業経営者や学識者らでつくる「あり方検討委員会」が今後の展示や運営方法を探る。 ……つづき
あらま。
じゃあリニューアルするのかな。
どんな風にかわるんだろ。
奈良新聞1月25日記事
月ヶ瀬梅林は去年行きました♪
梅、見事でしたよ~~。
梅干の買い物も楽しいんだ。今年も行こうかな
→月ヶ瀬梅林
湖畔に約1万本の梅が咲く国の名勝「月ケ瀬梅林」の魅力を発信する「奈良市月ケ瀬梅の資料館」が、来月13日に始まる「月ケ瀬梅まつり」に合わせ、同市月ケ瀬長引に開館する。
平成17年の奈良、月ケ瀬、都祁の3市村合併時に策定した新市建設計画に盛り込まれた事業で、築40年以上たち、老朽化していた旧月ケ瀬観光会館を取り壊して新設した。
鉄筋コンクリート造り3階建てで、敷地面積は約1800平方メートル。建設費約1億5000万円。1階は梅干しなどの特産品販売、2階は月ケ瀬を訪れた斉藤拙堂や富岡鉄斉らが書いた書画などの展示、3階は五月川両岸を彩る梅や桜を眺められる展望台がある。 ……つづき
月ヶ瀬梅林は去年行きました♪
梅、見事でしたよ~~。
梅干の買い物も楽しいんだ。今年も行こうかな
→月ヶ瀬梅林