忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読売新聞1月8日記事camera
 兵庫県立人と自然の博物館三田市)は7日、同県丹波市白亜紀前期の地層(1億1000万~1億年前)で、草食恐竜「鎧(よろい)竜」の日本最古の歯の化石を発見した、と発表した。地層から切り出した石から化石を探す体験イベントで、同県篠山市立古市小3年、田中翔己(しょうき)君(9)が見つけた。
 篠山層群と呼ばれるこの地層では、国内最大級の草食恐竜「丹波竜」の化石も発掘されており、同館は「多様な恐竜の化石が眠っている可能性が高い」として調査を続ける。……
つづき


この手の発掘イベントで本物が見つかっちゃうとは!
これはうれしかったでしょうね、男の子。 全国ニュースレベルの出来事ですよ。

これからこの博物館、人気出るだろうなぁ~







 
 
PR
京都新聞12月31日記事camera
 「新春 京の絵馬展」が、京都市中京区の市営地下鉄烏丸御池駅ギャラリーで開かれている。市内61社寺の約150点が展示され、迎春ムードを醸し出している。

 市交通事業振興公社が毎年、年末年始に行っている。来年の干支(えと)のウサギや、神鳥の八咫烏(やたがらす)(新熊野神社、東山区)、哲学の道の風景(熊野若王子神社、左京区)、蹴鞠(けまり)(白峯神宮上京区)など社寺の祭事や伝説を描いた絵馬が並ぶ。……
つづき


これ結構おもしろそうですね。
絵馬ってその神社の特色がでているものですもん。

開催は17日まで。







 
 
産経ニュース12月29日記事camera
 海上自衛隊舞鶴基地舞鶴市)の北吸岸壁に停泊中の護衛艦など艦艇に、門松が飾られた。

 門松は護衛艦「しらね」や「みょうこう」「みねゆき」などに飾られている。

 「しらね」では艦艇の玄関にあたる舷門(げんもん)前に、乗員らが竹や松、ウラジロ、ナンテン、葉ボタンなどで手作りした門松を飾り付けた。
 また、メインマストには松の枝が飾り付けられ、艦内の居住区には鏡餅も置かれる。

 北吸岸壁の年末年始の一般開放は、30日から1月3日までの毎日午前9時から午後4時まで。……
つづき


海上自衛隊って大変なお仕事ですよね~。
ほんと命がけ。

かっこいい護衛艦を見に行こうか。







 
 

神戸新聞12月19日記事camera
 弥生時代後期の鉄器製造群落として国内最大規模の五斗長垣内遺跡(淡路市黒谷)で18日、県教育委員会が復元を進めていた大型建物「ごっさ鉄器工房」の完成記念式典が開かれた。古代の鍛冶工房復活を関係者や地域住民らが祝い、施設内を見学した。


 建物は直径約11メートル、高さ約7メートルの円すい形で、同遺跡内で最大の円形工房跡と同じ大きさ。外装はかやぶきで、内部は火を使って鍛冶体験ができるように防火用の樹脂で塗装している。……
つづき


こんなの作られていたんですね。知らなかった。
ぱっと見ピラミッドみたい。
行ってみたいな…♪







 
 
マイライフ手帳@ニュース12月17日記事
 リクルートの旅行カンパニーに設置されたじゃらんリサーチセンターは、「じゃらんnet」で予約をした全国の人を対象に、温泉地利用に関するアンケートを実施した。同調査は今年度で5回目の実施となる(2011年2月号の「じゃらん(北海道版、東北版、関東版、東海版、関西・中四国版、九州版)」でも、同結果を元に周辺のおすすめスポットを紹介した編集記事を掲載する予定)。その結果、もう一度行ってみたい温泉地第1位は「箱根温泉」だった。

 じゃらん全国人気温泉地ランキング(これまでに行ったことがある温泉地のうち、「もう一度行ってみたい」温泉地)では、「箱根温泉」(神奈川県)が5年連続で第1位となった。2位は573票で由布院温泉(大分県)、3位は草津温泉(群馬県)で533票を獲得した。性別では男女とも1位は「箱根温泉」。60代では「草津温泉」が1位だった。……
つづき


箱根といったら駅伝。くらいしかイメージがないなぁ。
てか関東強いですねぇ。
箱根が選ばれた理由としては「交通の便がいいから(60.2%)」ですって。どこの人に聞いたの?って4割は関東の方が答えているそうです。
ふーん。

関西の温泉地はほとんど名前があがっていないようでした。
全国区じゃないってことかな。

詳しく(PDF)







 
 
産経ニュース12月7日記事
 神戸国際会館(神戸市中央区)は来年3月、地下1~2階にある商業施設「SOL」を大幅にリニューアルする。「HEALTH&BEAUTY」のコンセプトを維持しながら“神戸発”のショップを充実させる。店舗数は現在の39店舗から44店舗に増え、約4割が新店舗になる。

 新施設は25~35歳の女性をターゲットに、「自分らしさ」を見つけてもらうための商品やサービスを提供するショップを集積させる。エコロジーなどをキーワードに、自然を感じる空間を創出する。トイレも全面改修する。

 同施設は阪神大震災からの復興のシンボルとして建設された新・神戸国際会館内にあり、雑貨やインテリアなどを販売する店舗が集積している。……
つづき


店舗が増えるってことは、それぞれの店舗規模が小さくなっちゃうのかな。
私としては、お茶できるお店を確保して欲しいなぁ。
買い物って疲れてしまうんです。週末だとどこも混んでるしね。







 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]