忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読売新聞11月29日記事camera
 神戸・北野の異人館うろこの家」一帯で29日、今年の世相を反映したサンタクロースの飾り付けがあった。今年は「日本を元気にした人たち」がテーマ。人気アイドルグループ「AKB48」の人数と同じ48体の発泡スチロール製サンタ(高さ90~250センチ)がお目見えし、来月25日まで街角を彩る。

 サッカーW杯で活躍した日本代表のチームカラー「サムライブルー」のズボンをはいたサンタや、大河ドラマの坂本龍馬にあやかって刀を差したもの、メダルを首にかけ、ノーベル化学賞の受賞を表したサンタも。……
つづき


楽しげでいいですね。ちっこいサンタ、かわいいゾ。








 
 
PR
産経ニュース11月27日記事camera
 白い船体から「太平洋の白鳥」とも呼ばれる大型練習帆船「日本丸」(2570トン)が27日、神戸港(神戸市中央区)に入港した。12月3日に出港するまでの停泊中、日没から午後10時まで電球約300個でライトアップされる。

 日本丸は、船員を養成する独立行政法人航海訓練所(横浜市)が所有。実習生70人ら計150人を乗せて10月に東京を出発し、国内沿岸での航海訓練の途中、物資の補給などのため神戸港に寄港した。……
つづき


今、航海士が熱い!
私も見学に行きたいな…。







 
 
産経ニュース11月21日記事
 世界で唯一のプロの風鈴演奏家、吉田慎さん(42)が、京都市東山区今熊野総山町の木造2階建ての民家をリフォームし、風鈴専用の演奏会場として「風鈴ハウス・風処(かぜどころ)」を20日、オープンさせた。

 会場の天井には100個以上の風鈴がつるされており、寝転びながら演奏を堪能できるのが特徴。「夏の風物詩」といわれる風鈴だが、四季を通じた癒しのサウンドとして音楽療法にも利用されており、安らぎを求める人たちの注目を集めそうだ。 ……
つづき


春も秋も冬も風鈴!







 
 

産経ニュース11月8日記事camera
 米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)に8日夜、高さ約36メートルの巨大クリスマスツリーが登場した。USJによると、人工ツリーとしては日本一の高さ。来年1月10日まで飾られる。
 
 ツリーが置かれたのは「ニューヨーク・エリア」と呼ばれる区域。隣の舞台で上演されたナイトショーの終盤に、約17万個の赤や青、緑の電球が一斉に点灯。雪に見立てた紙吹雪も舞い、集まった家族連れやカップルらから歓声が上がった。 ……
つづき


すっかりおなじみのツリーですね。
今回で見納めなんですって。
そう言われると、最後にもう1度見なければと思ってしまう…。

来月はクリスマスかぁ。







 
 

産経ニュース11月6日記事
 今年3月にオープンした桜井市倉橋の農業公園「卑弥呼の庄」を経営する農業生産法人「大和さくらい」(久門渡社長)が、桜井市に支払うべき土地代金を滞納している問題で、同市は5日、近く最終の催告書を同法人に発送し、支払いがなければ年内に土地の明け渡しを求める方針を明らかにした。
 
 同法人は市有地約4ヘクタールを分割で2億円で購入する契約を結び、今年4月末までに1千万円、10月末までに500万円を支払うことになっていたが、いずれも未払いになっている。……
つづき


……やっぱり。。
私が訪れたのはオープンすぐの3月末だったけど、そのときの感想には

 見て回った率直な感想は、3年もつかな~ って感じです。
 つぶれる前に皆様、急いで行きましょーー♪  by毎日観光。関西おでかけ記

とかいています。
思った以上に短命になりそうですね。

それにしても、一回目の支払いすら行われていないなんて、
うーむ。
噂どうりでしたナ。







 
 
産経ニュース11月4日記事
 日ごろは非公開の建築物や庭園などが観賞できる「堺文化財特別公開」の後期公開として5日から7日まで、7月に堺市指定文化財の名勝第1号に指定された「片桐棲龍(せいりゅう)堂庭園」(堺区)が初公開される。
 
 江戸時代初期の林泉庭園で、平成19年に砂雪隠や腰掛待合跡、蹲踞(つくばい)、飛石など茶庭の遺構が見つかった。第二次世界大戦の空襲による戦災を免れ、家屋は江戸時代中期ごろの建築物として国の登録有形文化財に登録されている。……
つづき


こういうのってなぜに非公開なんでしょう。
このお庭、だれのために、なんのために維持してるの??

何はともあれ、初公開めでたいこってす。
明日、5日~7日の10時~16時に公開ですよ。
料金は400円。
茶庭だそうです。







 
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]