忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神戸新聞10月7日記事camera
 ファンの間でこの秋一番の天体ショーとされるハートレイ彗星(すいせい)の観測が、各地で始まった。
 
 6年半周期で太陽に接近し、現在、カシオペア座付近に6等星ほどの明るさで光を放っている。20~21日に地球に最接近し、4等星の明るさになるという。
 
 6日深夜、兵庫県神河町の山間部から100ミリのレンズで約5分の露光をかけると、淡い緑色の彗星が浮かび上がった。
 
 明石市立天文科学館の井上毅学芸員(41)は「深夜から未明が観察の好条件。街明かりを避ければ、双眼鏡で楽しめます」と話す。11月上旬ごろまで観測できる。 ……
つづき


先月三重へ旅行に行ったとき、ふと見上げた夜空がプラネタリウムのように見事で、驚いたんです。
それ以来、星に興味がわいた私。

ハートレイ彗星かぁ。
20日~21日が一番見つけやすそうですね。 頑張ってみようかな。







 

PR
京都新聞10月8日記事camera
 花街・宮川町(京都市東山区)の秋の舞踊公演「みずゑ会」が7日、宮川町歌舞練場で開幕した。秋の風情を醸し出した舞台で、舞妓や芸妓たちがあでやかな舞を披露した。
 
 舞妓が優美に踊る地唄「萬歳(まんざい)」で始まり、長唄「水仙丹前」と続いた。舞台の壁一面にちょうちんを並べて江戸・吉原の情緒を演出した長唄「俄(にわか)獅子」の後、清元「文屋(ぶんや)」では小野小町を思う歌人文屋(ふんやの)康秀の姿をベテラン芸妓が清らかに表現した。最後に恒例の「宮川小唄」で華やかに締めくくった。……
つづき


みずゑ会、憧れですね~。一度は見に行きたいナ。

7日~10日。料金4000円~
宮川町歌舞会TEL075(561)1151







 
 

産経ニュース10月4日記事camera
 科学的に貴重な地層や地形などを多く含む自然公園を認定する「世界ジオパーク(地質公園)」に4日、京都府と兵庫県、鳥取県の3府県にまたがり鳥取砂丘などが含まれる「山陰海岸ジオパーク」が選ばれたと、同パーク推進協議会(事務局・兵庫県豊岡市)が発表した。国内からは4番目の認定。
 
 国連教育科学文化機関(ユネスコ)が支援する「世界ジオパークネットワーク」(事務局・パリ)が3日(日本時間4日未明)、ギリシャで開いた会議で決定した。
 
 「山陰海岸」は、京都府京丹後市から鳥取市の約110キロにわたる地域。火山岩や堆積(たいせき)岩などから、アジア大陸の一部だった日本列島が約2500万年前の地殻変動で分離し始め、日本海が形成された過程を確認できる。また海面変動などでできたリアス式海岸や砂丘など特徴的な地形がある。……
つづき


関西では初の認定になります。 ぱちぱちぱち
観光客で賑わいそうですね♪







 
 
産経ニュース10月2日記事
 県は1日から、有馬温泉や姫路城など県内の観光名所をめぐると同時に独自のゲームソフトを楽しむことができる無料モバイルゲーム「ケータイ国盗り合戦『風雲!タイムスリップ兵庫』」を始めた。

 運営するマピオン(本社・東京)とタイアップして取り組む全国初の取り組み。マピオンが運営するゲームで、携帯電話のGPS機能を活用して全国各地を国に見立てて訪れながら「国盗り」を楽しめる。今回の企画は特別版で、「FeliCa(フェリカ)」機能のある携帯電話を県内の観光名所に設置された端末にかざすと、ゲームの情報を入手。名所をめぐる同時並行でゲームも進めていく次世代スタンプラリーで、兵庫の歴史的人物をゲームに登場させながら兵庫の魅力を掘り起こしていく企画になっている。
 
 端末は有馬、宝塚、播磨、赤穂、城崎、湯村、丹波篠山、淡路の8コース48カ所に設置されており、コースを攻略していくと県の名産品や景品が当たるチャンスをゲットできる ……
つづき


これは……!

ナイスアイディアですね。
面白そうだ~。私ハマリそうだ~。全部制覇したいってんで、毎休日兵庫に行ってしまいそうだ~。

そんな人多いんじゃないかな?
超健康的な国捕り合戦。参加してみませんか。








 
 
産経ニュース9月28日記事camera
 国内最大のスズ鉱山として栄えた明延鉱山(兵庫県養父市大屋町)で、「一円電車」の愛称で親しまれた鉱山電車が10月24日に常設軌道として復活することが28日、わかった。距離はわずか70メートルだが、今後は定期的に運行。閉山で過疎化に悩む地元住民らの夢を乗せて「一円電車」は走る。……つづき


区間70メートルの電車です。
電車ブームですし、こういうのいいかも。
70メートルだなんてかわいすぎるじゃないですか。
いつかは600メートルに伸ばしたいんだって。 ファイト!







 
朝日新聞9月27日記事camera
 馬見丘陵公園(広陵、河合両町)で開かれている「全国都市緑化ならフェア~やまと花ごよみ2010」会場で26日、一般から公募したカップルによる結婚式「花ならウエディング」があった。
 
 同フェア実行委がカップルを募り、応募した8組の中から桜井市の会社員澤井聡志さん(23)と介護福祉士の上嶌穂里(うえじま・みのり)さん(20)が選ばれた。
 
 会場の「花ならステージ」ではまず、壇上に用意されたハート形のオブジェに来場者が花を挿し、飾りを完成させた。2人の親族や友人、フェア見学に訪れた人ら約350人が立会人となり、花に包まれた2人の門出を拍手で祝った。……
つづき


全国都市緑化ならフェアは楽しい花イベントです。

あそこで結婚式だなんて素敵ですね。せんと君も祝ってくれたよう。
てか新郎新婦わっかー。

お幸せに…♪







 
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]