忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪日日新聞1月23日記事camera
 大阪府豊中市寺内1丁目の服部緑地都市緑化植物園でラベンダーが見ごろを迎えている。四季咲きのラベンダーデンタータという品種で、直径3ミリ程度のかわいらしい紫色の花が、訪れる人の目を楽しませている。

 ラベンダーデンタータは、幅の狭いシダのような葉が特徴。葉のギザギザ部分が歯のように見えることから、歯を意味する「デンタル」が変化し、デンタータと名付けられたという。 ……
つづき


早いですね。1月でもうラベンダーかぁ。
見ごろは1月いっぱいだそうですよ。急げ♪







 
 

PR
神戸新聞1月23日記事camera
 2千種2万株のランが咲き誇る「淡路夢舞台ラン展2011」が22日、淡路市の淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」で開幕した。色、形も多彩なランが一足早く春を演出している。(後藤亮平)

 地球上に最後に登場した植物といわれるランは、生き延びるため多様な進化を続け、今も愛好家らによって新たな品種が開発されている。

 会場内は空中オブジェや壁面を利用してランの生態の多様性を立体的に演出。白、黄色、紫など色とりどりの華やかなランが咲き、甘い香りが漂う。……
つづき


ここ、一度行きたいなぁと思っているんです。
いつも花で溢れてますよね~。
ラン、素敵だろうなぁ。







 
産経ニュース1月23日記事
 千早赤阪村南北朝時代の武将、楠木正成ゆかりの史跡近くの村道沿いにスイセン約5万株が咲き始めた。訪れた観光客が歴史のロマン薫る里の散策を楽しんでいる。

 正成の没後600年の記念塔や生誕地とされる場所などゆかりの地を訪れる人々をもてなそうと、社団法人千早赤阪楠公史跡保存会が平成11年にスイセンの球根を植えた。

 見ごろは3月上旬まで。……
つづき


今週湊川神社に行ったばっかりです。今の私は楠木公に詳しいゾ~。
見に行きたいナ。







 
 
読売新聞1月18日記事camera
 大阪城公園大阪市中央区)の梅林で、早咲きの品種の「冬至梅(とうじばい)」がほぼ満開となっている。

 同公園事務所によると、梅林内の梅は約100種で計約1270本。うち、冬至梅は9本あり、昨年12月24日につぼみの膨らみが確認された。開花のペースは例年に比べ1週間程度早いといい、梅林全体が見頃を迎えるのは2月の中旬頃になりそうだ。……
つづき


梅の花、楽しみですね~。私は桜より好きなんです。
梅干も買っちゃるゾ。

大阪城公園







 
 
京都新聞1月15日記事camera
 京都府宇治市広野町宇治市植物公園で、冬の温室が見頃を迎えている。アジサイをぶら下げたようなドンベヤなどこの時期にしか見られない花々がたくさん咲いているほか、チョコレートの原料となるカカオの実も色づき始め、外の寒さを吹き飛ばすかのように、色彩豊かな別世界が広がっている。

 ドンベヤは、淡いピンク色が美しい、アオギリ科の花。くす玉を割ったようなコロンとした形が珍しく、人気を集めている。また、白と赤のパフ状の花がかわいらしいカリアンドラ、1・5メートルの高さの木にピンク色の花を咲かせるトックリキワタなども見頃で、温室内はさながら南国のよう。……
つづき


花が少ない季節なんで、こういう企画はうれしいですね♪
温室でほっこりしてみる?

宇治市植物公園







 
 
神戸新聞1月14日記事camera
 冬に咲くチューリップ11品種を楽しめる「冬咲きチューリップショー」が、南あわじ市八木養宜上、観光施設「淡路ファームパーク・イングランドの丘」など市内3施設で開かれている。見ごろは2月中旬ごろまでの見込み。

 冬咲きチューリップは、冷蔵処理された球根に冬を越したと錯覚させ、寒い時期に開花させる。観光立島「公園島淡路」をPRするため、淡路島くにうみ協会が企画して球根を提供した。

 同施設では現在、入り口ゲート周辺の花壇などで9品種、合わせて約1万1500本が開花。……
つづき


綺麗ですねチューリップ。この時期に見るとかなりビビットに感じます。
1万1500本も咲いているなら圧巻だろうな…。 行ってみたいナ。







 
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]