忍者ブログ
せっかくなら旬の場所に遊びに行きましょう。メディアに取り上げられたスポットを続々アップ
2025/09
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神戸新聞2月2日記事camera
 1966年から製造され、オートバイの名車として世界で人気を集めるカワサキ川崎重工業)の「W」シリーズの歴史をたどる展示「モーターサイクルWフェア」が1日、神戸市中央区波止場町神戸海洋博物館カワサキワールドで始まった。

 シリーズ最新車種の「W800」(773cc)の発売を記念して企画。初代の「650W1」(624cc)は当時、国産最大の排気量を誇り、「ダブワン」の愛称で親しまれた。……
つづき


ぶるるんぶるるん。
男の浪漫。カワサキはハードな男子によく似合いますナ。 マイウェイ!







 
PR
産経ニュース2月2日記事camera
 和歌浦天満宮和歌山市和歌浦西)で、梅の花が見ごろを迎えようとしている。

 境内には紅梅をはじめ約6種、約150本の梅が植えられ、立春(4日)を控えた今は、楼門へ通じる階段下にある早咲きの白梅(はくばい)が5分咲きに。 ……
つづき


10日ごろには咲きそろい、見ごろを迎えるとのこと♪
梅と言えば和歌山ですよね。ちょっと足を伸ばしてみようかな。







 
 

産経ニュース2月2日記事
 名張市の景勝地、赤目四十八滝渓谷を管理するNPO法人の同渓谷保勝会は、3月5日に一帯の清掃奉仕活動をしてもらえる「クリーンボランティア」を募集している。

 午前9時半に渓谷への入山口にある赤目観光会館(同市赤目町長坂)付近で受け付けをし、同10時に出発。同会職員とともに百畳岩付近まで約2キロのハイキングコース沿いなどで清掃作業を行い、同会館まで戻る。終了は午後0時半の予定。

 参加者は入山料不要で伊賀牛を具材に使った「忍者バーガー」の引換券などがもらえる。……
つづき


赤目四十八滝は子どものころ何度か連れて行ってもらったなぁ。
清掃、ちょっと寒そうだけど絶対気分いいはず。充実した休日が過ごせそうですね。

詳しく







 
 
神戸新聞2月1日記事camera
 宝塚市のパンやお菓子、ランチをアピールする「おいしいまち宝塚2011 スタンプラリー」が5日~3月15日、催される。同市内の和洋菓子店とパン店、ランチサービスをしている飲食店を巡りスタンプを集めると、抽選で賞品が当たる。


 今年で6回目。飲食店のランチは試験的に今回初めて対象にした。参加店舗は昨年の39店から59店へ大幅に増え、うちランチは19店。ラーメン中華料理イタリアンなど多彩な味を楽しめる。

 「おいしいまち」のポスターを掲示する参加店舗や市役所、駅など市内約140カ所に、店舗情報が載ったスタンプ帳を置く……
つづき


あぁまた太ってしまいます。
おいしいものがあふれている日本はなんて平和なんでしょう。
おじいちゃんおばあちゃんありがとう。かみ締めて、私は今日も食べるのです。







 
 

神戸新聞1月30日記事camera
 暗闇の中で、約50種約3千匹の金魚を照らし出す「アートアクアリウム展」(神戸新聞社など主催)が29日、神戸市中央区大丸神戸店で始まった。「出目金」や「土佐金」など、古今東西の珍しい金魚が色鮮やかな光を浴びながら泳ぐ会場は、まるで深海の中に迷い込んだよう。訪れた家族連れらは幻想的な演出に見入っていた。


 「アートアクアリウム」は、趣向を凝らした水槽に魚を泳がせて鑑賞する芸術。東京・六本木ヒルズでの企画展には約75万人が訪れ、話題を集めた。 ……
つづき


この企画展は興味あります。 すごく綺麗そう…。
金魚いいな。子どものころを思い出す♪

アートアクアリウム展(~2/14)







 
 

産経ニュース1月31日記事
 源義経が元服した地とされる竜王町鏡の鏡神社道の駅「竜王かがみの里」で3月6日、いにしえの衣装で人生の門出を祝う恒例の「鏡の里元服式」が開かれる。

 竜王町観光協会が参加者を募集している。締め切りは2月21日。……
つづき



13歳以上の男女各5人を募集してます。
参加料は1万円。

応募者多数の場合は抽選になるんだって。
詳しくはこちら







 

 
 
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]